220: メメント
英題 : Memento
監督:クリストファー・ノーラン
製作:スザンヌ・トッド、ジェニファー・トッド
共同製作:エレイン・ダイシンジャー
製作総指揮 : アーロン・ライダー
共同製作総指揮 : ウィリアム・タイラー、クリス・J・ボール
撮影監督 : ウォリー・フィスター
プロダクション・デザイン : パティ・ポデスタ
衣装デザイン : シンディ・エヴァンス
編集 : ドディ・ドーン
キャスティング : ジョン・パプシゲラ・C.S.A
音楽 : デイヴィッド・ジュルヤン
スクリーンプレイ : クリストファー・ノーラン
原案 : ジョナサン・ノーラン
キャスト : ガイ・ピアース キャリー・アン・モス ジョー・パントリアーノ マーク・ブーン・ジュニア ラス・フェガ ジョージャ・フォックス スティーブン・トボ ロウスキー ハリエット・サンソム・ハリス トーマス・レノン カルム・キース・レニー キンバリー・キャンベル マリアンヌ・メラリー ラリー・ホール デン
制作 : 2000年/アメリカ
上映 : 113分
公開 : アメリカ/2001年3月16日 日本/2001年11月3日
DVD : 2002年5月22日DVD発売&レンタル開始
ストーリーの終わりから、過去にさかのぼっていく形式をとっている。10分前の記憶が消えてしまう男が、ポラロイド写真のメモと全身のタトゥーを手がかりに、妻殺しの犯人を追う・・・
◆◆◆さくら85点 レンタルDVD
今年6月に映画館で見た『プレステージ』と同じ監督の作品。『プレステージ』のレビューを読んでいたら、「『メメント』が面白かったから期待して見に行った」という人が多かったので、そのうち見てみようと思ってた。
確かに、ホントに面白かった。真実・事実・記録・記憶・存在、、、、過去にさかのぼっていくにつれ、登場人物の“正体”がどんどん変わっていくのが怖かった。うわっ!?、んん!?あ~そういう事ね!、ええ!?、、、って感じで、画面に釘付けになって見た。
いや~面白かった。ホントに面白かった。
----------
映画「メメント」は、ノーラン監督の兄弟、ジョナサンが書いた短編「Memento Mori」が元になっている。「メメント・モリ(Memento mori)」は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句である。日本語では「死を想え」「死を忘れるな」などと訳される事が普通。芸術作品のモチーフとして広く使われ、「自分が死すべきものである」ということを人々に思い起こさせるために使われた。
----------
Memento パターンとは
Memento とは、英語で「記念品」「形見」を意味する単語です。 記念品や形見を見ると、当時の状況が思い出されます。Memento パターンとは、 インスタンスのあるときの状態をスナップショットとして保存しておくことで、 その時のインスタンスの状態を復元することを可能にするものです。
インスタンスの状態が、プログラム実行中にどんどん変化することが考えられます。 一度変化してしまったインスタンスを、「少し前の状態に戻したい」「ある時点の状態に戻したい」などの要求は時に発生するものです。 このような要求にスマートに応えることができるのが、Memento パターンです。 Memento パターンを使うと、インスタンスのある時の状態を、簡単にスナップショットとして残すことができ、 さらに、そこからの復元も可能になります。インスタンス全ての状態を覚えておくために、 clone を作成することもありますが、Memento パターンでは、必要な情報のみを保持しておき、必要なデータのみを復元することを考えます。
| 固定リンク
コメント